快適ワークの必需品「ミニ昇降デスク」とは
ミニ昇降デスクは、その名の通り天板部分の昇降機能が付いた小さめのデスクです。
天板の高さを自由に変えられるので、立ったり座ったり、好きな姿勢で作業することができます。
立った状態での作業にも向いているので、「スタンディングデスク」と呼ばれることもあるようです。
当店では「昇降デスク」と「ミニ昇降デスク」を取り扱っているのですが、ミニタイプはコンパクトなので省スペースで設置可能です。
電動式・手動式・収納ポケット付きなど多彩なラインナップを取り揃えています。
ワークスタイルや設置場所の広さによって、お好みの商品をお選びいただけるおすすめ商品です。
なぜ快適ワーク環境には「ミニ昇降デスク」が必要?
「ミニ昇降デスク」は、数々のオフィスワーク用品を取り扱ってきた当店が、今イチオシでおすすめしている商品の1つです。
快適なワーク環境には必需品といっても良いでしょう。
その理由は、大きく分けて3つあります。
1.自由なスタイルで仕事ができるから
「ミニ昇降デスク」があれば、自由なスタイルで仕事ができます。
例えば、「長時間座っていると疲れるから立って作業したい」「お気に入りのソファで仕事したい」などと思ったことはありませんか?
通常のワークデスクだと、設置場所も天板の高さも固定されてしまうため、好きな場所で好きなように仕事するのは難しいといえるでしょう。
「ミニ昇降デスク」は女性や小柄な人でも簡単に移動できますし、椅子やソファの高さに合わせて天板の高さを変えられます。
仕事をしていないときは、カフェテーブルや1人用ダイニングテーブルとしても活用可能です。
2. 体にかかる負担を減らせるから
長時間座って作業していると、筋肉の代謝や血行が低下します。
WHOの「WHO身体活動・座位行動ガイドライン(日本語版)」によると、長時間座った状態が続くと2型糖尿病や心臓病、がんなどの病気のリスクが高まると明記されているほどです。
(参照:http://jaee.umin.jp/doc/WHO2020JPN.pdf)
さらに、1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人に比べると死亡リスクが「1.2倍」になるともいわれています。
リモートワークや家で作業する時間が多く、健康面が気になるという人は、ミニ昇降デスクを使って立っている時間を適度に取り入れることをおすすめします。
また、座っているときは立っているときに比べ、腰にかかる負担が約1.4倍になるというデータもあります。
長時間座って作業していると、猫背や腰痛、「反り腰」を引き起こすリスクが高まるのです。
ミニ昇降デスクを使うと立位での作業への切り替えが簡単です。
長時間デスクワークが続く日や、腰への負担が気になるときは、すぐに天板の高くして体にかかる負担を軽減しましょう。
3. 便利な多機能デスクだから
当店のミニ昇降デスクは、一部商品において、天板にスロットやカップホルダーが付いています。
スロットにはタブレット端末や書類などが固定できるので便利です。
カップホルダーに飲み物をセットしておけば、手があたってうっかり飲み物をこぼしてしまう心配もありません。
また、キャスター付きや収納付きなど、多様なバリエーションを取り揃えています。
普通のワークデスクでは物足りないという人は、一度当店のミニ昇降デスクをお試しください。
多機能でお手頃価格、それでいて使い勝手も良い商品を取り揃えています。
動画配信やeスポーツをされている方にも、ミニ昇降デスクはおすすめです。
立ったり座ったり、スタイルを簡単に切り替えられるのでダイナミックで臨場感あふれる動画撮影が可能になります。
当店で販売しているモニターアームやフットレストと併せてご使用いただくと、eスポーツで長時間座っていても快適な姿勢を維持しやすいのでおすすめです。
ワークスタイルやシーンに応じて、お好きな機能のミニ昇降デスクをお選びください。
ミニ昇降デスクのメリット
引っ越しやオフィス移転に合わせて、ワークデスクを新しく買いたいとお考えの方もいるかと思います。
しかし、すでに使っているデスクがある場合は、わざわざ買い替えるのは面倒ですよね。
「わざわざミニ昇降デスクを買うメリットはあるの?」
「ミニ昇降デスクは普通のデスクと比べて何がいいの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、ここからはミニ昇降デスクのメリットを詳しく紹介します。
メリット1:適切な高さに調整可能
ミニ昇降デスクは、使う人の身長や作業内容に合わせて、適切な高さに調整可能です。
一般的なワークデスクデスクでは、「高さが合わなくて肩がこりやすい」「画面を見上げなくてはいけなくて首が痛い」といった困りごとがよく起こります。
ミニ昇降デスクなら、小柄な人、背が高い人、手元で細かい作業したい人など、シーンに応じた適切な高さに天板を調整していただけます。
自分に合った最適な高さで作業できるため、ミニ昇降デスクは快適なワーク環境に欠かせないアイテムだといえるでしょう。
一般的なデスクで高さにご不満を感じたことがある人は、ぜひ一度当店のミニ昇降デスクをお試しください。
メリット2:立って座ってリフレッシュ
いつでも好きなときに立ったり座ったりできるのは、ミニ昇降デスクならではのメリットです。
じっくり作業したいときは座って、眠気を感じたら立って、という風に使い分けが可能です。
長時間座って作業をしたり、毎日同じ姿勢で仕事をしたりしていると、運動不足が気になりませんか?
主にリモートワークで仕事をする人と、通勤スタイルで働く人の消費カロリーを比べると、1カ月あたりのエネルギー消費量が約7000kcal違うといわれています。
室内で限られた範囲しか動かずにいるため、筋力低下の心配もあるでしょう。
また、ずっと座っている作業していると、なんとなく気分が滅入ってしまうときもあるかもしれません。
そんなとき、天板を昇降させて違う姿勢で作業すると、ちょっとしたリフレッシュになります。
頭も体も気分を新たに仕事に取り掛かれば、仕事へのやる気がアップします。
メリット3:ちょうどいいサイズ感と価格帯
当店で取り扱っているものは、デスク幅430mmの超コンパクトサイズから、ゆったりサイズの幅900mmまで、ちょうど良いサイズ感の商品が揃っています。
パソコンを1台置ければ十分という場合は小さめサイズを、資料や小物等も置きたい場合は大きめサイズがおすすめです。
また、価格のお手頃感も魅力だといえます。
通常サイズの昇降デスクは、3万円~4万円が相場です。
高いものでは10万円前後のものも市販されています。
電動式のものは高額傾向で、手動式は比較的低価格ですが、安いものでも2万円ほどするものが主流です。
「ちょっとデスクを替えたい」といった気持ちで買い替えるには、費用がかかってしまいますよね。
一方、当店のミニ昇降デスクは、電動式が約3万円、手動式なら5,000円~3万円台のものまで、幅広くお求めやすい価格帯の商品を取り揃えています。
ご予算や必要な機能に応じて、自由にお選びいただけるバラエティの豊富さが、当店のミニ昇降デスクのメリットだといえるでしょう。
メリット4:キャスター付きで移動可能
当店のミニ昇降デスクはキャスター付きなので、好きなときに好きな場所へ移動可能です。
移動の際はデスクをコロコロと押して動かせばいいので、小柄な方や女性の方でも簡単に移動できます。
場所を取らないコンパクトサイズかつ移動可能なので、ワンルームやお部屋の空きスペースでも使いやすいのが、ミニ昇降デスクの持ち味です。
「オフィスやお部屋のちょっとした空きスペースを活用したい」
「仕事をするときだけ設置したい」
「違う部屋でも使いたい」
そんな願いを叶えてくれるのが、快適ワークのミニ昇降デスクなのです。
メリット5:作業効率アップが期待できる
座って作業していると眠くなることがありますよね。
特に食後や休憩後は、「気づいたらウトウトしていた」といった経験のある人も多いかと思います。
ミニ昇降デスクなら、眠気を感じたらすぐに天板を上げて立った姿勢での作業に移ることが可能です。
うたた寝やぼんやりする時間を減らせるので、作業効率アップが期待できるでしょう。
立っているのに疲れたら、天板を下げて座っての作業に戻りましょう。
天板は簡単操作でお好みの高さに調節可能です。
メモリー機能付きのタイプなら、お気に入りの絶妙な高さまですぐに調節できます。
シーンによって選べるバリエーション
当店のミニ昇降デスクは、シーンに応じて選べる豊富なバリエーションがあります。
ここでは、シーン別でおすすめのミニ昇降デスクを紹介します。
1.オンオフが簡単!限られたスペースを活用したいとき
ワンルームは使えるスペースが限られてしまうため、家具はできるだけ増やしたくないという人も多いかと思います。
そこでおすすめなのが、「快適ワークのミニ昇降テーブル 手動式 簡易タイプ LD201」のような折り畳み可能な商品です。
使うときはさっと広げてさっとオンモードに、使わないときは折りたたんでお部屋のコンパクトに収納できます。
ワンルームのスペースを最大限活用したい人には、折り畳みタイプがおすすめです。
2.資料がいっぱい!リモート会議を快適にしたいとき
大切なリモート会議の際は、プレゼン資料や原稿などでデスク周りが乱雑になりがちです。
そんなときに最適なのは、横幅が広くゆったり使える「快適ワークのミニ昇降ミニデスク レバー式 収納付き LD602」だといえるでしょう。
「コンパクトなデスクが欲しい。でも、ワークスペースは十分に確保したい」とお考えの人は、ぜひこちらの商品を使ってみてください。
動画配信をするために複数台のカメラやパソコンを設置したいという人にもおすすめです。
当店で販売しているモニターアームと併せてお使いいただくと、天板スペースをより広くお使いいただけます。
3.在宅ワークを快適に!キーボードも設置したいとき
キーボード入力が必要なリモートワークには、サブデスク付きの「快適ワークのミニ昇降ミニデスク レバー式 段型 LD507」が最適です。
外付けキーボードを置くのに最適なサイズのサブデスクが付いているので、入力作業が快適になります。
データ入力やタイピング作業が多い人は、こちらの商品を使ってみてはいかがでしょうか?昇降は手動式でできるためコンセントがなく、移動も簡単です。
4.リラックスタイムに!リビング用ミニデスクが欲しいとき
ミニ昇降デスクはリラックスタイムにも活躍します。
例えば、「快適ワークのミニ昇降デスク 手動式 LD701」はデザイン性が高く、リビングやダイニングスペースにもなじみやすい商品です。
カラーバリエーションが豊富なので、お部屋のインテリアに合わせて商品をお選びいただけます。
すでにお持ちのダイニングテーブルに高さを合わせて使えるので、来客時のサブテーブルとしても活躍するはずです。
快適ワークのおすすめミニ昇降デスク5選!
「ミニ昇降デスクを使ってみたいけど、何を選んだらいいかわからない」
そんな人のために、当店が厳選したおすすめミニ昇降デスク5選を紹介します。
各商品の特徴をじっくり紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
気になる商品は、オンラインショップですぐにご購入可能です。
電動式で昇降ラクラク「快適ワークのミニ昇降デスク 電動式 LD208」
こちらの商品は、ワンタッチで昇降可能な電動式です。
ボタン1つで無段階昇降ができ、好きな高さで快適にお使いいただけます。
天板の高さは床から780mm~1,280mmの間で調節可能です。
メモリー&タイマー機能付きなのでお気に入りの高さにいつでも合わせられ、設定した時間に座位と立位の切り替えタイミングを教えてくれる優れものです。
横幅800mm×奥行き600mmの天板奥にはタブレットや書類などを固定できるスロットが付いています。
資料を見ながらの作業や、同期した端末を操作しながらの作業にもおすすめです。
さらりとしたマットな質感の天板には汚れが付きにくく、お掃除も簡単で手間がかかりません。
カラーバリエーションはブラックとホワイトがあります。
スタイリッシュなデザインなのでお部屋のインテリアとの調和が取りやすく、性別・年齢を問わずおすすめのミニ昇降デスクです。
お求めやすいベーシック「快適ワークのミニ昇降デスク 手動式 LD701」
LD701は天板の高さ床から703mm~1,098mmまで、無段階で調節可能です。
手元のレバーを引くだけで簡単に昇降でき、ガス圧式なので電源は不要な点も魅力となっています。
横幅690mm×奥行き480mmと、使いやすいコンパクトサイズなので置く場所を選びません。
オフィスにおいても自宅においてもなじみやすいシンプルなデザインで、優れたデザイン性と機能性を兼ね備えた商品です。
主張しすぎないスタイリッシュさなので、オフィスやリラックススペースにもお使いいただけます。
カラーバリエーションは4色から選べます。
定番のブラック、ホワイトのほか、天板がウッド調のブラウン、ナチュラルも人気です。
ダイニングのサブテーブルとしてもお使いいただけます。
天板を傾斜させられる「快適ワークのミニ昇降デスク 傾斜台 手動式 LD801」
LD801は天板の高さ床から735mm~1,121mmまで、無段階で調節可能です。
手動式のレバーを使って簡単に昇降できますし、天板上部にあるレバーを引くと天板を傾斜させられます。
プレゼンや会議の際、天板を傾斜させれば資料が見やすいことから、オフィスシーンで大活躍する商品です。
横幅690mm×奥行き473mmと適度なサイズで、使わないときは天板を折りたたんで収納できます。
コンパクトなのでワンルームでのテレワークにも最適です。
タブレット操作が多い人、イラストや図面を描くことが多い人にぜひお使いいただきたい商品となっています。
もちろん、一般的なデスクワークやリモートワーク、オンライン会議にもおすすめです。
天板に傾斜を付ければ雑誌や書籍などが読みやすいので、リラックスタイムのサイドテーブルとしてもお使いいただけます。
オンタイムにはワークデスクとして、オフタイムには多機能なサイドテーブルとしてご活用ください。
足踏みペダルで簡単昇降「快適ワークのミニ昇降デスク ペダル式 LD407」
こちらの商品は、足元にあるペダルを踏むだけで昇降できます。
天板の高さは床から756mm~1,126mmの間で調節可能で、作業をしながらでも足踏みだけで昇降できる点がとても便利です。
天板サイズは横幅800mm×奥行き560mmで、書類などを固定できるスロット、ドリンクホルダーも付いています。
また、天板下には収納スペースが付いているので、大切な書類や小物などをしまっておけば、デスクトップをすっきり保てるというメリットもあります。
カラーバリエーションはベーシックなブラックと爽やかなホワイトの2カラーをご用意しています。
手が離せない作業中でも操作しやすいので、キッチンの作業台としてもご活用いただけます。
耐荷重は8kgとなっており、ゲーミングノートや高性能グラフィックタイプのパソコンを置きたいときでも安心です。
便利な収納付き「快適ワークのミニ昇降ミニデスク レバー式 収納付き LD602」
LD602は、「パソコンのほかにも、筆記具やちょっとした小物を置きたい」という人に最適なミニ昇降デスクだといえます。
横幅915mm×奥行き560mmとゆったりサイズの天板は、硬く傷に強いメラミン化粧板製です。
汚れも付きにくいので、お手入れの手間がかかりません。
昇降は手元のレバーで簡単操作が可能です。
天板の高さは床から700mm~1,070mmの間で調節可能となっており、ソファやスツールに座っての作業にも向いている商品だといえます。
天板下には収納スペースがあり、書類や小物をしまえるファブリック製引き出し付きです。
シンプルなデスクに良いアクセントを添えているので、デザイン性にこだわりたい人にもきっとご満足いただけます。
キャスターはロック付きなので、作業時はしっかりとデスク位置を固定できる点も魅力です。
移動の際は軽い力で簡単に動かすことができ、固定したいときはしっかりロック、さまざまなシーンに合わせて使える多機能ミニデスクです。
耐荷重10kgなので、大きめのパソコンにも対応しています。
さいごに
今回は、ミニ昇降デスクの魅力と多機能さをご紹介しました。
オフィスでも自宅でも活躍する人気アイテムです。
「使ってみたくなった」という方も多いのではないでしょうか?
ミニ昇降デスクは当店で販売しているモニターアームやフットレスト、収納アイテム等と組み合わせてご使用いただくのもおすすめです。
もっと快適なワーク環境づくりに役立ちますよ。
一度使えば、その便利さに魅了される方続出のミニ昇降デスクを、ぜひこの機会に導入してみてはいかがでしょうか?